活動情報 activity

第23回日本組織移植学会総会・セミナーに参加しました

2025年8月2日(土)に第23回日本組織移植学会・総会学術集会が東京大学本郷キャンパス 伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホール にて開催され、渡邉事務局長・中野コーディネーターが兵庫県臓器移植コーディネーターの午堂さんと共に参加しました。

「社会に開かれた組織移植」がテーマに掲げられ、厚生労働省からの現状や組織バンクの実情も把握することができる有意義な学会でした。
また、翌日、認定コーディネーター・認定医アドバンスドセミナーも開催され組織認定バンクの認定条件や生体組織におけるインフォームドコンセントのシミュレーションが中心に開催され、とても中身の濃いものでした。

今後の活動に更なる高みとなるべく研鑽してまいります。

【セミナープログラム 】
8 月 3 日(日) 司会・進行:明石優美
9:00~ 9:20
(20 分)
開会の挨拶
一般社団法人日本組織移植学会 教育・研修委員会
委員長 剣持 敬 先生
参加者紹介
9:20~9:50
(30 分)
認定組織バンクについて
田中 秀治 先生(国士舘大学大学院 救急システム研究科)
9:50~10:20
(30 分)
認定組織バンク運営の基礎
明石 優美 先生(藤田医科大学 保健衛生学部看護学科)
10:20~10:35
(15 分)
休憩
今回の認定 コーディネーターセミナーは、組織移植の根幹 となるバンキングシステムを学ぶとと
もに、組織提供におけるインフォームドコンセントについて実践を通 じて習得する事を目的 とし
て企画致 しました。
組織バンク認定制度の経緯 、意義 、認定組織バンクにおける認定 Co.の役割 、認定組織バ
ンク運営等について、講義 と併せ複数の組織バンクより工夫点を含めた現状等をご紹介頂 く
予定です。また、ロールプレイでは、生体提供 (羊膜 ・骨 )を模擬症例 として、組織提供におけ
るインフォームドコンセント、承諾手続きの留意事項等をロールプレイにて実践頂 く予定で
す。
参加 される皆 さまには各々の現場で活用 していただくきっかけとしていただければと思います。
10:35~11:35
(60 分)
【シンポジウム】
各組織バンク体制の紹介
座長 田中 秀治 先生(国士舘大学)
小川 真由子 先生
(国立循環器病研究センター 組織保存バンク)
1.東京大学病院組織バンク 三瓶 祐次 先生
2.大阪大学医学部附属病院 羊膜バンク 夛田 まや子 先生
3.北里大学病院 骨バンク 中山 晶子 先生
4.北海道大学病院 肝胆膵・移植グループ 渡辺 正明 先生
11:35~12:05
(30 分)
【ランチョンセミナー】
インフォームドコンセント
石垣 理穂 先生(京都府立医科大学 組織バンク)
12:05~12:30
(25 分)
IC ロールプレイのグループ分け、進め方説明
ロールプレイ準備
(休憩含む)
12:30~13:30
(60 分)
IC ロールプレイ
13:30~14:05
(35 分)
ロールプレイ振り返り
14:05~14:10
(5 分)
閉会の挨拶
一般社団法人日本組織移植学会 教育・研修委員会
委員長 剣持 敬 先生